「自分に合った転職サイトを選んで登録しよう」みたいなことがよく言われますけど、それはあくまで20〜30代に限った話です。
40代にもなると、転職サイトの方に「自分から合わせに行く」必要性も出てきますw。それなりの人生経験・職業経験はあるはずなので、そのあたりは柔軟にやりましょう。
というわけで以下にピックアップする転職サービスにできるだけたくさん登録してください。
使えるコマは一つでも多い方が有利ですよ。
40代におすすめの転職サイト
転職サイトとは?
掲載されている求人を自分で探していくタイプのもの。
一般職から専門職まで幅広く扱っているため利用者が多いです。転職する場合のファーストチョイスと言えばまずはこれでしょう。
メリット
- 無料で使える
- 誰でも利用できる
- 簡単に応募できる
デメリット
- 求人を探す手間がかかる
- 求人の質はピンキリ
- 職務経歴書、自己PR等すべて自分で考えなくてはならない
40代向け転職サイト一覧
40代の求人が比較的多い転職サイトは以下の3つです。たった3つなのですべて登録してしまいましょう。
リクナビNEXT
DODA
はたらいく
40代におすすめの転職エージェント
転職エージェントとは?
企業と求職者の間にエージェントが入って求人をマッチングしてくれるというもの。
登録者にはエージェントからカウンセリング等の転職支援サービスが付きます。よって転職サイトよりも効率的に仕事を探すことが可能。
ただし求人の質は普通〜ハイスペック寄り。
メリット
- 求人を選ぶ手間が省ける
- エージェントを通して求人背景がわかる
- 書類や面接等の指導をしてもらえる
- 条件交渉等をやってもらえる
- 自分の想定外の良案件に出会うこともある
デメリット
- キャリアが不十分だと求人を紹介してもらえない
- 非公開求人が多いので全部の求人を見ることはできない
- エージェントは企業から報酬を得ている(企業寄りになる)
40代向け転職エージェント一覧
リクルートエージェント
DODA
JACリクルートメント
type転職エージェント
パソナキャリア
マイナビエージェント
40代におすすめのIT専門転職エージェント
IT専門転職エージェントとは?
IT・Web業界に特化した転職エージェントのこと。
Webデザイナー、プログラマ、エンジニア、プロジェクトマネージャー等の細かな転職ニーズに応えてくれます。
基本的に実務経験がないとダメ。
メリット
- IT・Web業界限定の情報を幅広く扱っている
- 工程や言語ごとに求人を選べる
- エージェント側が業界に詳しい
- サポートが充実している
- 給与が高め
デメリット
- 首都圏の求人しかない
- 専門性に特化している必要がある(実務経験1〜3年程度)
- 同職種→同職種への転職が多くなる
40代向けIT専門転職エージェント一覧
ワークポート
レバテックキャリア
ギークリー
テックスターズ
40代におすすめのスカウトサービス
スカウトサービスとは?
企業やヘッドハンターからのスカウトに特化した転職サービス。
各スカウトサービスが設定する基準以上の職歴があれば相当数のスカウトが来ます。もちろん自分で検索して応募することも可能。
特徴的なのは、有料プランがあるということ(ビズリーチ)。転職サービスって企業側から報酬を受け取るのが一般的なので、どうしてもサービスが企業寄りになっちゃうんですよ。でも転職者側も料金を払えば、とりあえず対等になれますよね。要は転職サービス側にある程度の対応を求めるなら課金するのもありってことです。
メリット
- ハイスペック求人が多い
- たくさんの提案をもらえる
- ヘッドハンターを評価する仕組みがある
- 有料プランがある(企業と転職者が対等になれる)
デメリット
- 職歴がある程度求められる
- 書類や面接等の転職支援サービスはない
- スキルで差別化される(タレント会員やハイクラス会員など)