FireHD10用にタッチペンを買ってみました。
なぜタッチペンを買おうと思ったのか?
紙のメモ帳を使うのをもう本当にやめたい!と思ったからですw。
僕が選んだタッチペンはこれ
[amazon asin="B01N9C9AT6" kw="Metro タッチペン スタイラスペン"]
Metroのスマホ&タブレット用スタイラスペン。
選んだ理由は、値段が安い上にAmazonでの評価がそこそこよかったから。
ペンのキャップ部分には「mixoo」と書いてあるんですが、これがどこのブランドなのかは皆目わかりませんw。安いので使えさえすれば何でもOKってことでw。
タッチペンの外観
それなりの箱に入って届きましたw。
両端がペン先になっているのが特徴。ペン先はファイバーペン(太い方)とディスクペン(円盤型の方)の2種。でもってそれぞれ交換用のペン先が付属してます。
使ってみた感想
思っていた以上に品質がイイ。
チープなものを想定してたんだけど、全然そんなことなかったw。
ペン本体(アルミ素材)の質感(手触り)がいいのでずっと持っていられるし、太さと重さもちょうどいい感じ。ファイバーペンはアプリの操作に、ディスクペンは手書きで文字を書くのに使うといいんじゃないかな。
細かいポイントは以下にまとめます。
字はそれなりに書ける
手書き文字はそれなりに書けます。メモならこれで十分じゃないでしょうか。
若干のタイムラグがあり、書いた線が0コンマ何秒遅れで出現するんですが、それにさえ目をつぶればいけるはず。
個人的に字を書きやすかったアプリはEvernote。Evernoteなら手書きノートも作れるんです。
絵はちょっとキツい
メモ程度の絵や図説なら問題ないです。
ただ、字同様タイムラグがあるのと、筆圧等の細かな表現ができるアプリがないので、本格的なイラスト用途には向いてません。かゆいところにまったく手が届かない感じw。Apple Pencilには遠く及ばないw。まあその辺が値段相応と思ってもらえれば。
上の絵はデザイナー歴15年の僕が書いたものでっす。アプリはMetaMoji Note。
画面に触らなくて済む
僕は画面に保護フィルムをはりたくない人間です。液晶と名の付くところにフィルムをはりまくってる人を正直ウゼ~と思っていたりもしますw。
傷が付いたら? 傷が付いたでいいじゃない。
女に振られたら? 泣きながらラインをブロックすればいいじゃない。
でも、指紋が付くのはイヤじゃないですか。いちいち拭くの面倒だし。そこでタッチペンですよ。こいつがあれば画面はずーっと汚れ知らず。スマホ&タブレットをキレイに運用できて快適です。
結果、紙のメモが不要になった!
僕はず~っとロディアの13番を愛用してきたんですよ。
メモをしたらロディアを切り取ってスマホのカメラで撮影し、撮ったJPG画像をiCloudに送るってのを数年間やり続けてきました。上の画像みたくクラウドとMacのHDに数千枚のロディアメモが残されてますw。
正直、もう面倒w。
何が一番面倒かって言うと、やっぱりスマホで撮影すること。
というわけで、FireHD10とタッチペンでEvernoteに直接手書きメモを残す方式に変更しました!
結果、めっちゃ便利w。
他によさげなメモ帳はないかと探したり、貴重な紙資源をムダにしたりする必要なし! 早くからこうしとけばよかったんや!
あのね、Evernoteの手書き機能がすごく使いやすいんですよ。こいつがなければデジタルメモへの完全移行は成立しませんでした。Evernoteに感謝! そのうち課金するね。
まとめ
僕はこれにて「紙のメモ帳」の呪縛から完全に逃れました。
めっちゃスッキリした!
紙がどうとか、ペンがどうとか、もうそんなのどうでもいいわ。手帳もいらんw。僕はこのペンをFireHD10で使っているけど、個人でメモを取る分にはまったく問題なし。PDFの原稿に赤字を入れるみたいな仕事用途にも十分使えます。
紙のメモ帳で悩んでいる人、紙のメモ帳をうまく運用できていない人、タッチペンを使用したデジタルメモがめちゃくちゃおすすめ。もしかしたら世界が変わるかもよ?
[amazon asin="B01N9C9AT6" kw="Metro タッチペン スタイラスペン"]