初心者ランナーにはユニクロとGUがとにかくおすすめ。
なぜかと言うと、トップスからソックスまでのすべてのウェアをそろえることができるから。
おまけに非常に安いです。
というわけで、ユニクロ・GUのランニングウェアでおすすめのものをコーディネートしながら紹介します。
ユニクロとGUの違い
ユニクロ、GUともにスポーツウェアの専門ラインを持っています。
ユニクロが「UNIQLO SPORT」で、GUは「GU SPORTS」。
ただ、方向性が若干違う。
UNIQLO SPORTは、機能的で大衆的なデザイン。
一方のGU SPORTSは、それよりもかなりカジュアルなデザイン。
価格には大きな差はないので、後は好みで選んでください。
ランニングウェアの選び方
初心者におすすめのランニングファッションは以下の2通りになります。
- 全体的に派手なカラーリングにする
- 黒系統を軸にしながら、どこか1点に蛍光色などのカラフルな色を取り入れる
理由としては、周囲の車や人に自分がランナーであることをはっきりと示した方が何かと安全だから。
初心者や年配の人で派手なウェアを着ることに抵抗のある人も多いかもしれませんが、上記の理由からそういった人たちこそ派手にきめていただきたいです。
必要なランニングウェアの種類
ランニングウェアとして必要なものは下記の通り。
- アウター
- スウェット・パーカ
- トップス(半袖)
- ハーフパンツ
- タイツ
- ソックス
夏場であれば①アウターや②スウェット・パーカは必要ありませんが、年間で考えるとすべて必要になりますので、各自、必要なタイミングでそろえるようにしてください。
メンズにおすすめのランニングウェア
UNIQLO SPORT
1. ポケッタブルパーカ
[出展:UNIQLO]
意外とカラーバリエーションが少なくて、黒をチョイス。
これは雨の日や寒い日用。
- 撥水機能つき
- 公式サイトでの価格:¥2,990(税抜)
2. ドライEXフルジップパーカ(長袖)
[出展:UNIQLO]
春・秋はこれを羽織る。
今回は一番派手なのを選んでみた。
- ドライ機能つき
- 公式サイトでの価格:¥2,990(税抜)
3. ドライEXクルーネックT(半袖)
[出展:UNIQLO]
これは何枚あってもいいヤツ。
そこまで安いってわけではないんだけど、結構しっかりしているから2〜3シーズンは持つ。
- ドライ機能つき
- 公式サイトでの価格:¥1,500(税抜)
4. ドライEXハーフパンツ
[出展:UNIQLO]
ボトムは絶対にハーフパンツ。
- ドライ機能つき
- 公式サイトでの価格:¥1,990(税抜)
5. エアリズムパフォーマンスサポートタイツ
[出展:UNIQLO]
履くだけで日焼けを防ぐことができるし、何よりも履くとランナーっぽくなる。
- ムレにくく、汗が乾きやすい
- 公式サイトでの価格:¥1,990(税抜)
6. スポーツベリーショートソックス+E
[出展:UNIQLO]
ソックスもいくつあってもいい。
カラーはシューズに合わせてもOK。
- 抗菌防臭&消臭機能付き
- 公式サイトでの価格:¥390(税抜)
UNIQLO SPORTまとめ
- ポケッタブルパーカ:¥2,990
- ドライEXフルジップパーカ(長袖):¥2,990
- ドライEXクルーネックT(半袖):¥1,500
- ドライEXハーフパンツ:¥1,990
- エアリズムパフォーマンスサポートタイツ:¥1,990
- スポーツベリーショートソックス+E:¥390
- 合計:¥11,850(税抜)
GU SPORTS
1. ウィンドブレーカーGS
[出展:GU]
もちろん、蛍光色を選ぶ。
ただ、撥水加工はされてないから、雨に強くない。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥2,990(税抜)
2. ダブルフェイスプルパーカ(長袖)GS
[出展:GU]
こういうカジュアルな感じがGU。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥1,990(税抜)
3. クルーネックT(半袖)(カラーブロック)GS
[出展:GU]
Tシャツはちょっとカラーバリエーションが少ないかな?
でも、この価格だからね笑。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
4. サイドシームレスハーフパンツジオメトリックGS
[出展:GU]
¥990でハーフパンツが買える笑。
スポーツとデイリーユースの中間的なデザイン。
- シームレス加工
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
5. スポーツレギンスGS
[出展:GU]
グレー、ブラック、イエローとまさかの3色展開。
スゴい笑。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
6. ショートソックス3P
[出展:GU]
GUにスポーツ用のソックスはない。
これは普段用ソックスの3足組。
- 消臭機能付き
- 公式サイトでの価格:¥590(税抜)
GU SPORTSまとめ
- ウィンドブレーカーGS:¥2,990
- ダブルフェイスプルパーカ(長袖)GS:¥1,990
- クルーネックT(半袖)(カラーブロック)GS:990
- サイドシームレスハーフパンツジオメトリックGS:¥990
- スポーツレギンスGS:¥990
- ショートソックス3P:¥590
- 合計:¥8,540(税抜)
メンズ用のランニングウェアまとめ
UNIQLO SPORTが¥11,850(税抜)、GU SPORTSが¥8,540(税抜)となり、GU SPORTSでそろえた方が¥3,000くらい安くあがる結果に。
意外と差が出た印象です。
ウィメンズにおすすめのランニングウェア
UNIQLO SPORT
1. ブロックテックパーカ
[出展:UNIQLO]
女性的で美しいシルエットになってる。
このカラーはパープル。
- 防風・防水機能つき
- 公式サイトでの価格:¥5,990(税抜)
2. エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)
[出展:UNIQLO]
ウィメンズはカラーバリエーションが豊富。
女性らしいカラーを選ぶと吉
- UVカット機能つき
- 公式サイトでの価格:¥1,990(税抜)
3. ドライEXクルーネックT(半袖)
[出展:UNIQLO]
夏場でもパーカを羽織るって人が結構多いので、Tシャツは何色でもOK。
- リフレクター機能つき
- 公式サイトでの価格:¥1,500(税抜)
4. ドライEXウルトラストレッチショートパンツ+E
[出展:UNIQLO]
女子はショートパンツ一択。
足はできるだけ出した方がかっこいい。
- ファスナーポケットつき
- 公式サイトでの価格:¥1,990(税抜)
5. エアリズムシームレスレギンス+
[出展:UNIQLO]
レギンスはブラックかグレーの2択になるのが一般的。
パンツをブラックにしたのでグレーをチョイス。
- ドライ機能つき
- 公式サイトでの価格:¥1,990(税抜)
6. スポーツフィンガーソックス(3足組)+E
[出展:UNIQLO]
意外とおすすめなのがコレ。
- 抗菌防臭&消臭機能つき
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
UNIQLO SPORTまとめ
- ブロックテックパーカ:¥5,990
- エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖):¥1,990
- ドライEXクルーネックT(半袖):¥1,500
- ドライEXウルトラストレッチショートパンツ+E:¥1,990
- エアリズムシームレスレギンス+:¥1,990
- スポーツフィンガーソックス(3足組)+E:¥990
- 合計:¥14,450(税抜)
GU SPORTS
1. スポーツフルジップパーカ(長袖)GS
[出展:GU]
GUに撥水素材のアウターはないのでこれをチョイス。
- 普通のパーカ
- 公式サイトでの価格:¥1,490(税抜)
2. クルーネックT(半袖)GS
[出展:GU]
何枚あってもいいヤツ。
パーカがグレーだからインナーは派手めに。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
3. ショートパンツGS
[出展:GU]
GUはショートパンツのみの展開。
無難にブラック。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
4. サイドシームレスレギンス(10分丈)GS
[出展:GU]
ショートパンツだからレギンスは必須。
- 吸水速乾機能付き
- 公式サイトでの価格:¥990(税抜)
5. 無地ショートソックス3P
[出展:GU]
スポーツ用のソックスはないので普段用をチョイス。
- 普段用ソックス
- 公式サイトでの価格:¥590(税抜)
GU SPORTSまとめ
- スポーツフルジップパーカ(長袖)GS:¥1,490
- クルーネックT(半袖)GS:¥990
- ショートパンツGS:990
- サイドシームレスレギンス(10分丈)GS:¥990
- 無地ショートソックス3P:¥590
- 合計:¥5,050(税抜)
ウィメンズ用のランニングウェアまとめ
結果は、UNIQLO SPORTが¥14,450(税抜)、GU SPORTSが¥5,050(税抜)となりました。
撥水素材のアウターが1点欠けているとは言え、GU SPORTSの驚きの安さ。
約5,000円(税抜)でランニングウェア一式がそろえられます。
ユニクロ・GUのおすすめランニングウェア総まとめ
メンズもウィメンズもコスパで考えるならGU一択。
初心者ならGUのもので十分です。
ただ、やっぱり機能面で考えるとユニクロの方が高機能なので、そのあたりのことも考慮に入れてチョイスしてください。
以上、ユニクロ・GUのおすすめランニングウェアをお送りしました!